Topics2022/02/08

【大学院】公聴会と中間発表会が開催されました

  • d1

 大学院の修士課程(2年間)に渡り取り組んだ成果を発表する公聴会と,取組初めて1年目を経過した人が現在の進捗を発表する中間発表会が2022年2月8日に開催されました.航空宇宙工学専攻と環境情報学専攻の2専攻がその成果発表を行いました.
 情報メディア学科を2年前に卒業し,卒業研究・研究ゼミナールでともに学び,TA(Teaching Assistant)として講義で学生の学びをサポートしてくれた方々が,その成果を発表しました.


【大学院って何?】
 情報メディア学科は日本文理大学の工学部にあります.このように大学は「学部」で構成されているので「学部生」と呼ばれます.学位も「学士」となります.この学部に続く学びの機会として「大学院」があります.
 高校までの学びと大学以上での学びの違いって何だと思いますか?
 高校の試験では「試験範囲以外」から出題されると先生に「教わってない」と言えたり「試験範囲外だったから全員〇」ということがあるかと思います.しかし,少なくとも工学部を卒業する際に履修する「卒業研究」では「社会的課題へのソリューションに挑戦」します.そこで考えてみてください....例えばスマートフォンという製品を創る際に「試験範囲」って消費者が示しているでしょうか?ゲームやコンテンツで「試験範囲外だったから...」という企業はあるでしょうか?
 大学も教養科目や専門科目の導入では高校と同様に「答え」があります.科目も試験を行う科目では「答え」があります.(模範解答という形式になるものもあります)
 しかし「答え」を「創造」する練習もあると思いませんか?
 大学院は,学部でそれまでに学んできた事柄を統合して「社会課題」に挑戦したときに「これができるようになりたい」と思う人が選択する「学びの道」です.このため,一般には卒業研究に取り組む4年生で学会を聴講したり参加します.
 このため,就職活動も学部の時と違い「自分のアイデアや成果」が基盤となります.場合によっては入社前から共同で案件に取り組むことで,「受け入れる会社側」も「入る侵入社員側」も「お互い知らない仲ではない」状況での社会人のスタートを迎える人もいます.