Topics2019/02/12

大学院修士公聴会が開催されました

  • d1
  • d1
  • d1

 大学は学部で知識やスキルを学ぶことで「社会人候補生」となり社会に羽ばたいていきます.高校での「問題を解くための学び」として「基礎学力」を付けますが,大学では「問題の鍵となる課題を解決するための力」を身に付けます.このため「勉強」という「勉める(つとめる)」ことを「強いる(しいる)」から,「学問」という「学ぶために問いかける」を通して「学んだことを利活用する力」に変えていきます.学部では3年生のゼミナールと4年生の卒業研究を通して「社会で自らを活かす力」を身に付けていきます.
 その取組みの中で「これは社会に通じる自分のスキルにしたい」と思える対象に出会うことがあります.そういう人がさらにスキルアップを図るために進むのが「大学院」です.日本文理大学の大学院には航空電子機械工学専攻と環境情報学専攻の2専攻があり,学部時代では時間的に足りない取組みに挑戦することが出来ます.
 その大学院の公聴会が2019年2月12日に開催されました.今回は情報メディア学科出身の人はいませんでしたが,より社会的課題への取組みを知ることで「他の学科を出た人でもここまでできるなら情報メディアだったら何ができるか」を考える良い機会となりました.
 こうした発表が身近で行われ,それに触れることで,より具体的な「自分が社会でどうしたい/どうできる」に想いを馳せることができます.公聴会では学生が質問することや,自分の専門分野ではこういう技術があるが発表とどう関係があるのかを聞くこともできます.
 情報メディア学科卒論第2部発表審査会・学科代表選考会を控えた学生や,就職活動本番を迎えた学生や,これからどうやって自分のやりたいことを探そうと模索している学生が「自分が進む道を見付けた人達」からヒントをもらうために公聴会に参加していました.
 それぞれの人にとって有意義な時間であったかは,これから参加した学生がどういう歩みをするかにあらわれるものと思っています.