本年度のオープンキャンパスは,5月28日(土),6月25日(土),7月24日(日),8月6日(土),8月21日(日),9月24日(土)の6回開催されます.
今回は第6回目(9月24日(土)・本年度最終回(ご要望により随時ミニオープンキャンパスを開催しております))に開催されたオープンキャンパスの様子を報告します.
今回新たな展示が増え(学生が夏休みの間に取り組んだ成果)ました.特に学部2年生が取り組んだ「プロジェクションマッピング」を目指した活動の一部を展示しました.画像の拡大縮小や回転を計算機では「掛け算」で表現できること知り,実際に計算して確かめたうえでその考え方(アルゴリズム)をプログラムとして実装しました.展示では学んだ結果として「3次元の物体(箱)」に合わせて2次元の画像を変換(斜めを向いた箱に投影すると「正面から投影してしているように見える」ように変換しました)しプロジェクタで投影したものを実演しました.他にもHallowでの取り組みが9月17日に「最終発表会」を迎えたこともあり,そこでの取り組みの1つである「アイデアスケッチ」を体験メニューとして取り入れました.プロトタイプ(試作)もERCという場所に展示してあり,実際に実物を見ることもできるようになりました.
オープンキャンパスでは先生からの話だけでなく「先輩(卒業研究に取り組んでいる4年生だけでなく「どうやって先輩がやりたいことを見つけたのかを知りたい」下級生もいます)」から直接聞くこともできます.また高校生だけでなく,ご家族も話を聴いたり,様々な体験をしていただくことができます.情報メディアの社会的ニーズやどういう就職を通した社会活動を行っているかを知る機会でもあります.
今回は「前回卒研に取り組んでいる先輩方が大幅に内容をブラッシュアップ」したのを受けてか,3年生(Hallow)や2年生(プロジェクションマッピング)の頑張りが目立ちました.「学生」が「社会人候補生」さらに「社会人」になっていく「途中」の姿を見れるのもオープンキャンパスの楽しみ方の1つかもしれません.「先人に学ぶ」が「単に教えてもらう」から「学ぶために自ら動く」となるさまは,学生個々が「自分の将来」を思い描いていることを想像させ,それがいかにできるようになっているかを知れるかもしれません.
なお,本年度の情報メディア学科のオープンキャンパスは午前中に,1)学科全体の概要説明,2)情報工学コースとメディアデザインコースの概要と共に授業で使う主要な設備を見学,3)各コースの体験(20分程度),を行いました.午後は,午前中の概要だけでは聞きたいことが聞ききれないことや,20分では十分体験しきれないことがあるため,興味を持った内容やもう少し聞きたい内容さらにはじっくり時間をかけた体験ができるようにしました.
本年度は大きなオープンキャンパスは今回で最終回でしたが,ご要望に応じて引き続き随時開催しております.展示内容が担当者の都合により変更になることがありますので,ご要望の際に「これが見たい」とご要請いただければ可能な限り対応いたします.
また,オープンキャンパスは3年生でなくても「これからの自分」を探すのに役立つこともあるので,ご興味のある方は是非ご参加ください.